病気・けが・手入れに関する質問

(Q-404)
クラブの練習馬の尿についてです。21歳のサラブレッド、騸、大柄な元競技馬です。尿の粘度が異様に高く、糸を引きそうな状態で、洗い場にこぼれた尿がなかなか乾燥しませんでした。尿の透明度は高く、きれいな黄色です。水は練習後(年寄りなのでひと鞍)にはよく飲みますし、馬房や放牧場でも飲んでいます。悪い病気の兆候でしょうか。 食欲は旺盛で機嫌も良いですが、放牧場ではよく座って寝ている爺さんです。
2013-01-14  Walnutさん

(Q-387)
乗馬クラブの馬なのですが、蹄の裏が湿っぽく、蹄踵(?)のあたりが一層めくれたりしています。時々は匂うときもあるのですが、これは蹄叉腐乱でしょうか? クラブからは乾きにくい子の場合はあまり蹄底は水洗いしない方が良い、と言われましたが、不衛生な気がするので、洗った後に2回くらいタオル拭きをして自然乾燥するなど、自己流で手入れをしています。 過去の質問を見ると、モクタール(?)による手入れが掲載されていましたが、ネットで蹄底ケア用品を探していたら、消毒をする「タールスプレー」や、ハーブの力で保湿や乾燥をする「ペディキュア」を見つけました。効用や使い方をご存知でしたら教えてください。
2010-06-02  きくさん

(Q-384)
虫にうるさい馬です。肢についた蝿でいらいらしてしまい、前肢を蹄の先端から叩きつけて怒るため、蹄鉄がずれてしまうことで釘で蹄を壊したり、蹄が縦に割れてしまいます。何か良い予防法はありますか?
2009-07-24  haguhagubooさん

(Q-321)
慢性的な蹄葉炎を持つ馬を管理しています。片方の膝の位置が若干上に上がってきており、運動不足で、飼料の与えすぎに問題があると、装締師さんには言われています。蹄には、熱を持たないのですが、若干いつも、問題のある足にだけ熱を持っています。冷やしたりしてみますが、なかなか変化がありません。運動させようにも、足に熱を持っているため、どの程度に運動させてよいのかがわかりません。改善するためにはどうしたらよいですか?
2006-03-07  シロさん

(Q-319)
私が所属している乗馬クラブにいる栗毛の馬は、以前は綺麗な茶色の馬だったのですが、今年の競技会から帰ってきて以来、毛色が変色して黒くなっているのです。それで、スタッフに相談したところ「皮膚炎だと思う」と。 また、後足に腫れが出来ててそこをかゆがってかいてしまい、そこがかさぶたになったのですが、大丈夫でしょうか? スタッフに「消毒しなくて良いんですか?」と聞いたのですが「消毒するほどでもない」と言われました。 そこが炎症を起こして病気になってしまわないかと、心配でなりません。
2006-02-18  hitomiさん

(Q-310)
クラブの6歳牡馬のタローですが、右前足蹄の裏側が痛くてびっこをひきます。処置として蹄の裏にゴムでブリッジをつけてますが、いまいち回復がみられないようで心配です。これはどんな病気なのかご存知の方、お願いします。
2006-01-04  うっちゃんさん

(Q-301)
馬の手入れをしているときにタオルをぬるま湯につけてゴシゴシ馬体を拭いていたら、馬があくびとフレーメンを頻繁に繰り返していました。これは気持ちがいいと思ってくれているのでしょうか?それとも嫌がっているのでしょうか・・・?犬があくびをするのは緊張をほぐすためと聞くので、ひょっとしたら馬も人間が思っているようなこととは全く違うことを考えているのかなあと思いまして。
2005-11-15  チャマさん

(Q-299)
乗馬超初心者です。蹄の手入れをする時に、肢をなかなか上げてもらえません。上げたと思ったら蹄を手にのせる前にすぐに下ろされてしまいます。蹴るまねをされたり、肢を下ろされた時に自分の足を踏まれるのではないかといつもビクビクしてしまいます。自分の肩で馬の肩を押して、肢を上げさせようとしても逆に押し返されてしまいます。手入れをスムーズにできるようになるコツはありますか?教えてください・・・。
2005-10-25  のぶさん

(Q-286)
私の愛馬(サラ8歳牝馬)は、とても素直な馬場馬です。3月から乗り始めて6月あたりまで絶好調でした。ところが、7月あたりから突然、乗っているときに腰を落とすようになり、5日ほど休ませれば治るのですが、その後また、腰を落としてしまいます。伸長速歩はしっかりするのに、尋常速歩は腰を落としたりします。一体何の病気なのでしょう。そして対処法を教えてください。
2005-08-24  BBさん

(Q-282)
今6歳の牝馬なのですが、跛行(はこう)気味です。肢に問題はないしインストラクターも「理由がない」と言うので、困っています。跛行になる原因を知っている方、なんでも結構です。教えて下さい。
2005-08-14

(Q-277)
もう20歳近いアングロアラブの牝馬とサラブレッドのセン馬なのですが、両馬ともジンマシンがなかなか引いてくれません。牝の方は慢性のようでこれまでも何度かあったことらしいのですが、センの方はそうではないようなのです。いずれにせよ、もうかなりの期間出っ放しなので困っています。一時的でもなものでも良いので何か効果的な治療法はないでしょうか?それから、ジンマシンの環境的な原因を取り除けたとして、引くのには普通どのくらいかかるのでしょうか?合わせてお願いします。
2005-07-19  ミュウミュウさん

(Q-270)
ナビキュラーとはどういう病気なのでしょうか?また治療方法についても教えてください。
2005-06-16  keiさん

(Q-269)
輸送の時に使う輸送プロテクターの正しい着け方を教えてください。人によって<ひざから球節が隠れるくらいのところまで>と<ひざのちょっと下からつなぎが隠れるところまで>とで、つけ方が違うので毎回どっちが正しいのかとても疑問に思います。よろしくお願いします。
2005-06-14  バスキュールさん

(Q-265)
6歳の牝の新馬なのですが馬房に入り四肢のチェックをしようとすると噛み付きます。お手入れの時は非常に大人しいのですが馬房の中で体を触ろうとすると噛みます。牝馬は怒ってはいけないと聞いて怒るのに躊躇してしまいます。やはり怒ったほうがいいのでしょうか??
2005-06-09  TOMOさん

(Q-248)
厩舎にミネラル塩5kgを置いていますが、馬も人間と同様に塩分摂りすぎで動脈硬化等の心配はあるのでしょうか?サラ、運動量少なめの場合、通常何日程度で消費するのがいいのでしょうか?
2005-02-26  combiさん

(Q-247)
私が通っているクラブの馬なのですが、(牝・サラミックス・23歳)片方の鼻から鼻水(黄色みのかかった)がでています。ここ1・2週間同じ状態です。熱は無いようなのですが・・・何かの病気でしょうか?ご存知の方教えてください。
2005-02-14  umeさん

(Q-241)
たてがみの正しいすき方がよくわからないので正しいすき方を教えていただきたいです。私が鬣をすくと根元から抜けるのではなく、毛先がぶちっと切れてしまいます(;;)
2005-01-09  栗毛さん

(Q-240)
私が通っている乗馬クラブでは、足の悪い馬(えびなど)になっているとき、肢巻(しまき)を巻いて処置しています。 肢巻をまく理由(効果)って何なのでしょうか?
2005-01-07  柚希さん

(Q-237)
もうすぐ11歳になる馬ですが、 最近「ジンマシン」が頻繁に出るように なってしまいました。 しかし、出ている時多少微熱こそあるものの、 今のところ、1日経つと跡形もなく引いてくれるので 大事には至ってないのですが、 何故急に出るようになってしまったのか、 原因がよく分かりません。 「ジンマシン」についてよくご存じの方がいましたら どういう原因が考えられるか教えて下さい。
2004-11-25  Choさん

(Q-235)
私の働いている乗馬倶楽部にいる馬(牝ウォームブラッド20歳)なのですが、尻尾の付け根にアトピーのようなものが出来、凄く痒がり、厩舎でいつもこすってしまい、ハゲになってしまったうえに、最近は出血しています。定期的に獣医さんに診てもらっているのですが、普段は610ハップをマメに使えと言われました。でもこれ以上ハゲるとと困るし(彼女は自馬なので見栄え的にも・・・)それに牝馬なので直接尻尾に610ハップをかけたら、大事なところが(ごめんなさい)かぶれたりするのではないかと心配です。厩舎で尻尾をガードするようなもの(たとえば尾巻き等)をつけたら蒸れて余計に悪影響なのでしょうか?本当に痒そうで見ていて可哀想なのでもっとケアしてどうにかしてあげたいです。 同じような経験をされた方いませんか?
2004-10-08  URIさん

(Q-226)
気をつけているのですが、ボロを食べる癖があり、何時もお腹がパンパンの状態です。食べないよう、口にガードをすれば馬のストレスが心配で実行しておりません。 如何にボロを食べなくするか、良いアドバイスを。
2004-02-25  うんぴさん

(Q-225)
今年の1月に新しく馬を購入しました。 15歳元競走馬のアングロアラブです。 どうも皮膚が弱いらしく蚊刺されただけでもすごく腫れます。最近だんだんフケの量が増えてきた気がします。 厩舎内のオガ粉を被っているのかとも思えたのですが、手触りからしてフケだと思います。粉状のものです。 またゴムブラシでブラッシングをすると1mmから3mm位の大きさのフケも出ます。 このカテゴリーの中のQ174のUjiさんの回答に「夏場にひどくフケがでるようになっていませんか? そうであるなら、それは夏マケの一種です。今までどうりきれいに洗ってあげながら、夏マケの治療をするしかありません。 夏マケは人間の風邪といっしょで各症状にあわせて治療しなければいけません。 度々、注射するという訳にもいかないでしょうから、代謝を改善するような内服薬を使うのがよいかと思います。」とあるのですが、この症状は「夏マケ」なのでしょうか?「夏マケ」とはどんな病気なのか、どのように治療したらいいのでしょうか?あと代謝を改善するようなサプリでいいものがあったら教えてください!
2004-05-19  かな

(Q-224)
私の担当している馬が輸送中に額に傷を作ってしまい、全く触らせてくれなくなって、頭絡はおろか無口すらつけるのが大変な状態になってしまいました。 現在片方の頬革をはずして耳の後ろから回して頭絡をつけているのですが、一番嫌がる額革の部分を何とか改造できないかと考えています。 無理やりつけるのは嫌なのでどなたか良い方法をご存知の方いませんか?
2004-04-01

(Q-217)
最近乗馬クラブで手入れをしていた時その馬は手入れが嫌らしく後ろ足で蹴られました。ものすごく痛かったのですが幸い骨折はしてませんでした。でもそれ以来、馬が少しでも嫌がると『蹴られる!』と思い手入れが怖くてできなくなってしまいました。手入れの恐怖をなくすには、どうすればいいんでしょうか?
2004-02-04

(Q-215)
鞍傷の馬に薬を塗りたいのですが、「ゲンタシン軟膏」という薬を塗っても大丈夫でしょうか。以前飼っていた犬が寝たきりになり、床ずれがひどくなってしまった時に獣医さんで処方してもらったことがあります。塗ることが可能な場合、塗り方に何か注意すべきことなどはありますか。また、傷を冷やすというのは、具体的にどのようなものでどのくらい冷やしてあげればよいのでしょうか。
2004-01-26

(Q-209)
前脚の球節の上に骨留ができています。熱も無く痛みも無いようですが、そのまま 放っておいて障害飛越等行っても大丈夫でしょうか?何か治療が必要でしょうか?
2003-12-24

(Q-208)
友人の馬(芦毛)のことなのですが、尻尾の付け根にこぶし大の癌が出来ています。一度手術してとったそうなのですが、再度出来てしまったということです。獣医さんは、もう取らないほうがよいといっているそうですが、最近尻尾を振るだけで かなりの血が出てくるのでとても心配しています。尻尾を振らないようにするとか、地を出なくするような方法などありますでしょうか? 経験者の方がいらしたら教えてください。
2003-12-24

(Q-203)
馬が運動した後,バケツに水を汲んで水をやるのですが,全く水を飲みません。乗 馬クラブの馬で,夏の暑い時間に3時間くらい連続でレッスンで運動しているのに飲 もうとしません。飲むように馴致させるよい方法をご存知の方がいたら,ぜひ教えてください。お願いします。
2003-09-22

(Q-202)
これからの季節のために網馬着を買いました。私の好きな馬は虫が大嫌いなんですが網馬着は虫除けにも役立つのでしょうか?馬房でも網馬着を着ている馬もいると聞いた事も有ります。もし、少しでも虫除けに役立つのであれば教えてください。よろしくお願いします。
2003-06-02

(Q-197)
私の乗っている馬なのですが元々鞍傷ができやすく、去年の12月中旬に鞍傷ができ、一度治ったとおもい乗ってみましたが完治しておらず、また傷になっしまい、今も休ませています。鞍傷のできやすい馬のよい予防法、治し方があれば教えてください。お願いします。
2003-03-11

(Q-196)
1週間程食欲・元気がなくて、血液検査で獣医さんに肝臓(肝機能)が悪いと診断されました。治療を受けてますが、治療以外に食事・運動・手入れ等これからどんなことに気をつければいいでしょうか?肝臓にいい食べ物などがあれば教えてください。
2003-03-11

(Q-195)
蟻洞(ぎどう)の基本的なことは下のQ-123の回答でわかりましたが、そもそも蟻洞になる原因とはなんでしょうか?また、引退して放牧している馬の蟻洞を、治療をせずに放っておいても大丈夫でしょうか?蟻洞とは命にかかわる病気なのでしょうか?
2003-01-08

(Q-194)
6歳のセン馬なのですが、手入れをするときに、内股を触ると暴れて、ひっくり返りそうになります。おかげで内股をきれいにすることができません。馴らすにはどうしたらいいでしょうか?効果的な方法があったら教えてください。
2003-01-08

(Q-184)
私が世話をしている馬は20歳という高齢なのですが週1日の馬休日や雨の日以外ほとんど毎日三人は人がのっています。この負担からくる身体的ダメージを少しでも軽減してやりたいのですがどうしたらよいのでしょうか?また、最近は稀に鼻血をだすときもあります。
2002-10-21

(Q-183)
大学で、私の担当している馬が、誤ってビニール袋を食べてしまいました。その後1週間たちますが、馬の様子はいたって普通です。しかし、ビニール袋が排出されたかどうか未確認なんです。心配です。何か私にできることはないでしょうか?
2002-10-21

(Q-176)
[泥疹]という皮膚病の馬がいます。手入れ不足でなってしまうそうですが、治療方法を知っている方、教えて下さい。
2002-10-01

(Q-174)
最近、自馬を購入しましたが、動きは良いのですが、フケがひどく青鹿毛なのでよけいに目立ちます。痒くはないみたいですが、乗った後は、皮膚病用のシャンプーで洗ってよくすすいでいますが、他にも何か出来る事はありますでしょうか?それから、毛づやをよくする為に何か良い方法・飼料はありますか?よろしくお願いします。
2002-08-22

(Q-173)
現在4歳の牝馬なのですが、トモの筋肉がおちてきています。飼葉はのこさずたべており、疲れもそれほどひどくないようです。なにか足りない栄養素があるのでしょうか?運動量、運動方法の問題なのでしょうか?またどういった時に筋肉がおちてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
2002-08-22

(Q-172)
私の馬は、しょっちゅうお腹をこわして、ボロがやわらめです。熱は無く、食欲はあるのですが、人間のように、毎日ヨーグルトを食べると良いみたいな食事はありますか?
2002-08-20

(Q-171)
12歳、去勢済み、栗毛の自馬です。しばしば排尿困難が起きます。クラブのインストラクターの方に尿疝痛だと教えて頂いたのですが、補液とバナミンの治療でスーと治癒します。調教がきつく入った時に必ず起きる様な感じがします。是非、尿疝痛と称する症状の原因と発生機序を教えて頂きたいのですが、宜しく御願い致します。
2002-08-20

(Q-170)
拍車痕への対処方法を教えてください。治療方法はどうすればいいんでしょうか?どうすればひどくならなくてすみますか?私の愛馬のことなのですが、半自馬なので私以外の人がのって付けてしまったみたいなのです。このままひどくなっていくのをみているのは悲しいのでせめてできることはないものかと思っています。
2002-08-20

(Q-167)
8歳、せん馬です。右前肢内側に骨瘤ができました。少しびっこを引きますが、騎乗可能でいい体勢が出来ると、カタカタした感じが無くなり普通に運動できます。今は、30分の水道水での冷罨法後、とても臭い薬品(名前を忘れました・・・)を刷り込んで、湿布をしています。骨瘤は、どうして出来るのですか?治療はどんなことをすればいいのですか? 私が騎乗する上で、気をつけることはなんですか?骨瘤が酷くなって、痛みがひどくなったり、騎乗できないことがあるのでしょうか?
2002-08-19

(Q-156)
私の愛馬、11才のリピッツアー、煽の虫歯の事でお尋ねいたします。昨年秋、上の右奥歯の一番前が虫歯であることをみつけ、この2月それが左にも転移している事をみつけました。かかりつけの獣医の話では馬の歯の治療は余り経験が無く、とにかく全身麻酔をかけ患部をけずってみようかとの事でした。知り合いの人間の歯科医にも聞いたところ、けずるだけではだめで(どの程度神経に障らないようにけずるか技術的問題も有り)その、空いた穴にセメント(歯用)つめるなどしたら、などのアドバイスを受けましたが、どなたか馬の歯の治療の事で詳しい方、治療方法など、お教え頂ければと思います。
2001-02-20

(Q-153)
私の馬(9歳)は今背を使い、後駆を入れる練習をしています。ハミもきちんと受けて屈撓して、いい状態になってきているのですが、その後自由飛越をさせたら(以前馬は少し障害経験有り)、70cmぐらいの障害なのに久しぶりで怖かったのか、ものすごく高く飛び、翌日筋肉痛になってしまいました。たまたまその日に獣医さんの健康診断で、「鞍下から後ろがすごく疲れている。特に左トモが。」と言われました。そしてその日を境に左後駆が少しおかしくなりました。それをかばおうとしているのか右後駆も調馬索で駆歩すると少しおかしいです。調馬索でも右手前は常歩をせずいきなり駆歩をします。痛いから早く走ってしまおうとするのでしょうか?鞍下から後ろは刺激剤を塗っています。また後駆を入れさせる運動をすると、ハコウしそうで怖くて乗っていません。雪が降り、今は馬場状態も悪いためリラックスさせた調馬索だけやっています。少し休ませた方がいいのでしょうか?それとも少しずつでも乗って筋肉を作っていったほうがいいのでしょうか?
2001-02-02

(Q-152)
夏ごろから愛馬の顔にむくみがあります。初めは2日ほどで治ったのですが、数週間後に再びむくみが出てその後半年経っても治りません。獣医さんに見てもらったところ「さくへきバンドで血行が悪くなっているのじゃないか?バンドの効果がないのならやめたら良い。効果があるのなら着けていても良い。特に問題ない。」と言われました。他の馬にうつさないためにもさくへきバンドは欠かせないです。これまでもずっと着けてきたのに今年になって急にむくみが出るのが不思議です。このところ馬が太ったので顔も太っただけじゃないか?という人もいます。馬の様子に変わったことは全くないので治療は何もしてませんが、治すことはできるのでしょうか?
2001-02-02

(Q-150)
大学の馬術部にいる新馬ですが、歯ぎしりをすることがあります。歯ぎしりは、入厩したころは全くやってなかったのですが、少し前から馬房にいるとき、調馬索のとき、騎乗のときに時々するようになりました。これを防ぐ方法を教えて下さい。
2001-01-15

(Q-145)
9歳の牝のウェルシュマウンテンポニーなのですが、毛が非常に密生していてホコリやフケがたまりやすく、いつも身体が痒そうです。毛刈りをしてやったほうが良いでしょうか?また、毛刈りをしたら夏でも虫よけに馬着を着せた方が良いようですが、ポニーに合うサイズのサマーシートやメッシュシートはあるのでしょうか?

(Q-144)
私の愛馬の蹄叉腐乱がなかなかなおりません。中側がくさいようで、ヨウチンをぬったりしてますが、直接の治療にはならないのではとおもいます。中側まで進行がすすまないようにしたいのです。六一〇ハップを購入しましたが、皆さんの中でこれを使用してよくなったという方いらしたらぜひアドバイスおねがいします。塗るだけでよいのでしょうか、希釈してですか?それとも原液?くわしくおしえてください。もし獣医の方などいらしたらその他の方法でもかまいません、おしえてください。
2000-07-17

(Q-143)
年を取った芦毛に多いと言われる“ガン”の事を教えて下さい。私がクラブで乗せて頂いている22歳の葦毛の馬の尾の部分に“ガン”と思われるデキモノが半年ほど前見つかりました。それからデキモノはだんだん大きくなり、数も増えてきました。クラブの方は「仕方ない、芦毛の宿命」と言われましたが、以前、この病気が原因で死んでしまった馬を知っているので、何とか治す事は出来なくても、病気をこれ以上進めないようしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 教えて下さい!!
2000-07-17

(Q-141)
最近念願だった自馬を持つことが出来ました。彼は今、7歳です。若干虚弱体質ではありますが、何とか健康にやってきました。しかしながら、去年の夏に去勢をして以来一つ問題があります。虚弱体質も手伝ってか、この時期になると必ず皮膚病が出てしまいます。皮膚は、なるべく清潔にしてきたつもりなのですが皮膚病が治まる気配はありません。酸性水なども頂いているのですが、進行は止められるもののなかなか完治とは行かないのが現状です。そこでお伺いしたいのですが、皮膚病は伝染するものなんでしょうか?近くの馬房の馬が酷い皮膚病を患っているのですが、その周辺の馬がおよそ皮膚病になってしまったのです。やはり、タオルなども使い分けるべきでしょうか?更に、皮膚病に効く治療法などがあったら、是非お教えください。(皮膚病はアトピーみたいなものなのでしょうか?)
2000-07-17

(Q-134)
前肢がすごくはれていて、指で押すと指の跡がついたままもとに戻りません。弾力がないのです。どおいうことなのでしょうか。
2000-01-24

(Q-133)
競走馬時代に屈腱炎になり現在8歳で繁殖場として牧場でゆっくりしている馬なのですが、立ちっぱれと言うんでしょうか、朝少し足がはれることがあります。全く痛がることも無く、放牧後馬房に入れるときには治っています。どのようにすれば腫れなくなるのでしょうか?今年子離し後に乗馬として使うことは可能でしょうか?
2000-01-24

(Q-125)
自分が馬付きをしている馬なのですが、右の首に変なデキモノがあります。はじめのころは、癌といわれていましたが、違うようです。多分、傷が手綱でこすれて、ばい菌がはいって化膿したものとおもうのですが、治療はしていますし、出す前に患部にワセリンをぬって保護しているにですが、いっこうに治りません。かさぶたが何重にも重なったような感じなのですが・・・いったいどうすれば治るのでしょうか?
1999-12-16

(Q-124)
或る乗馬クラブでフレグモーネにかかった牝馬がおり、一度は治ったそうですがその後、高熱を出したのです.乗馬センターの取った処置は、その馬を高熱があり、体力も限界に来ているにもにもかかわらず、ちょう馬索を一時間以上も回しました。結局その馬は獣医がかけつけた後、死んでしまいました.私としてはこの様な状態にある馬を引きずり出してちょう馬索をするなどということは考えることはできず、まるで殺人行為のように思えます.この馬のように今後、無知な指導員のために悲劇が起こらないために獣医が来る前に私達ができることがあれば教えてください。
1999-12-16

(Q-123)
私の馬は蟻洞です。結構ひどくて下から2/3位の所まで空洞になってます。獣医さんや装蹄師さんには運動は一切禁止で毎日草食わせて手入れするくらいでよいと言われました。運動させるとテイ骨が沈下して蹄葉炎になると言われました。今はただ空洞に防菌剤を詰めるだけの日々です。生え変わるのを待つしかないようですが少し動かせて爪に負荷をかけたほうが成長が早いという話も聞きます。OBは調馬索をかけろといいますし、はっきり言って情報が錯乱しています。自分で調べてはいるのですが蟻洞については書いてある書籍は殆んど無く載っていても一行二行です。別に獣医さんや装蹄師さんを信用してないわけではありませんがこのまま何もせず廃馬になるはいやな のでもし専門的な知識や過去に同じような経験をされた方がいましたら是非アドバイスをお願いします。
1999-11-18

(Q-120)
私の乗っている馬は、17歳のおじいさんです。腰を骨折して競馬を引退し、乗馬になりました。4歳のことです。若いころはあまり気にならなかったようですが骨折したせいなのか、最近後ろのあしを始終ひきずっているように思えます。あまり乗らないようにしても治る気配はありません。これが、腰が悪いせいならば、日常どういうことに気をつけ、どのようなことをしてあげればいいのか教えてください。
1999-11-16

(Q-114)
私の馬はグイッポ(さく癖)です。グイッポバンドをやっていますが、夏はそのバンドの所が汗をかいてとてもかわいそうな気がします。夏の間はバンドに布をまいてそれを換えてあげるようにしていますが、できればグイッポが直ればと思っています。グイッポは絶対に直らないと聞かされましたが、本当に直らないのでしょうか?もし、直る方法があれば教えてください。
1999-09-22

(Q-109)
私の馬は隣の馬にしっぽをかみ切られ短くなってしまった上に、私の手入れの悪さから根元の皮膚みたいなところが荒れて、ポロポロ毛が抜けるようになってしまいました。元々馬のしっぽは伸びるのが遅いから全然のびなくて困ってます。まだ普通の馬の半分(長さ)はあってそこそこふさふさしてますが、なにか薬みたいな物を荒れた所につけた方がいいのかな?と思ってますどうしたらいいのでしょうか?
1999-08-17

(Q-101)
我が愛馬は蹄が臭いのですが、これは蹄叉がくさってるのではとおもいます。とくに影響があるわけではないのですが、何か事が起こる前に予防したいとおもいます。藁も毎日とりかえているので衛生的だとはおもうのですが、やはりアンモニアなどで影響がでるのでしょうか?以前読んだ本ではある装蹄師の方が夏は湿気がおおく蹄油は必要なく、むしろからからに乾かしたほうがいいんだとおっしゃってました。これは本当でしょうか?蹄叉腐乱の状態でも蹄油はぬってアンモニアから保護すべきなのでしょうか?わかりません。消毒の為のスプレーも発売されているとのことなのですが、いかがなものなんでしょうか?おしえてください。
1999-07-30

(Q-88)
私の馬は21歳のウォームブラッドです。3年ほど前に右の鼻の上が急に腫れました。最初はぶつけたのかと思い、3日ほど抗生物質(ペニシリン)を注射しましたが、腫れは引きませんでした。カルシウム不足だの、骨の変形だのいわれましたが、痛がる風もなく獣医にみせるでもなくそのままにしていました。最近(ここ1ヶ月位)鼻をすするような音を立てて息をしています。今日鼻に手を当ててみたら、腫れている右の鼻からは息が出ていません。以前は息が出ていました(腫れているときも)。鼻が腫れる前から鼻息の荒い馬でよく鼻血を出していました。今はあまり鼻血を出しません。前の馬主さんが鼻皮を強く締めていたようで、わたしのところに来た時、鼻が鼻皮のところでへこんでいました。蓄膿症ではないかという疑問が浮かびました。蓄膿症の診断と治療法を教えてください。
1999-06-21

(Q-85)
私が通っている乗馬クラブに一年中冬毛の馬がいます。夏は騎乗後汗でびしょびしょで大変だし、洗っても2時間くらい乾きません。これは病気ですか?

(Q-77)
うちの馬は獣医に「蹄骨が下がってきている。退厩馬を考えているなら、この馬を出すべき。」と宣告されました。このような状態になった馬を知っていたら、その後どうしたか教えて下さい。

(Q-74)
僕の馬は、まだ5歳で年齢的には若いはずなのですが、今年の冬になって急に肩の動きが悪くなって、上の人に相談すると「こずみ」だと言われました。つまり、筋肉を痛めているらしくて、もう2ヶ月ぐらい動きのリズムやバランスが良くないです。思い切って3日間完全に休ませたり、動かしてみたりいろいろやってみたのですが、一向に良くなりません。年寄りの馬ならまだしもなぜ5歳の馬が?と納得がいきません。どうしたら良いのでしょうか?

(Q-71)
クラブの馬が「エビ」になりました「エビ」はどうしてなるんですか、早く直すには、どんなことをすればいいのでしょうか。

(Q-66)
私の馬はわんこずれがすぐできてしまいます。だから、わんこは試合の時しかしないのですが、わんこずれはどうしてできるのでしょうか?また、どうしたら、わんこずれを予防できるのですか?

(Q-59)
最近クラブの練習馬で「フレグモーネ」になった馬が多いのですが、フレグモーネとはどんな病気なのでしょう?また、予防するためにはどんな対策があるのでしょうか??

(Q-51)
うちの大学では蹄油として食用廃油を今年から使い始めたのですが愛馬の蹄が明らかに悪くなった様な気がします。ちなみに以前は市販のサラダオイルを使っていました。

(Q-50)
知り合いの愛馬が骨膜炎で乗馬は不可能だと診断されました。発病からかなり時間がたっているらしく、骨がもろくなり骨折もしていて、乗れば痛がって足をひきずります。年齢は9歳、純血アラブの元競技馬で、セントジョージを踏める馬です。このままだと、処分されてしまう可能性が高いのですが、民間療法でもなんでも、治療法はないのでしょうか?

(Q-49)
僕が手入れをしている馬は馬房をいつもぐちゃぐちゃにします。これを防ぐににはどうしたらいいでしょうか。あと、いつもぼろを食べてしまいます。これもどうにかしたいのですけど、どうしたら治りますか?

(Q-37)
芦毛の馬ですが、夏は蚊にさされて朝、肢が真っ赤になっています。どうしたらいいか教えてください。

(Q-35)
はっきり年齢がわかりませんが、18歳ぐらいの練習馬で、あまり運動していません。後肢のつなぎの部分がむくんで、サリーちゃんの足のようにぱんぱんになっています。どうしたのでしょう?

(Q-23)
蹄油を塗るときですが、日本ではずっと、蹄叉を除く蹄底と、蹄冠部を除く蹄壁部に塗るようにと指導されてきました。でもオーストラリアでは蹄叉、蹄底、蹄冠、蹄壁全部に塗るのが普通だと聞きました。また、アメリカ製のHoof Oilの使用法を読んでも全ての部分に塗ると書いてあります。どちらが正しいのでしょう?また、蹄冠と蹄叉に塗らないならその正しい理由は?私が聞いた理由は蹄冠部は成長している部分なので皮膚呼吸を止めないように塗らない、というものでしたが、オーストラリア人に言わせると、一番大事なところだから蹄油で保護する、と言うのです。

(Q-19)
私の自馬は去年・一昨年とつめの病気(多分 テイサフラン)をして、長く騎乗することができませんでした。今年こそは、予防したいと思うのですが、何か良い予防法や、気をつけることはありませんか?また、同じような病気をした馬のことを知っている方があれば、その後の状況を教えて下さい。