技術の上達(障害)

(Q-400)
コンビネーション障害を作る際の障害間の距離を教えて下さい。各障害の高さと同じ距離の地点から踏み切り、着地とするなら、その長さに駆歩1間歩3.5mと考えて、間歩にあわせて、その倍数を足していけばいいのでしょうか。障害間2間歩で7.5mが規定と聞いたこともあります。
2012-06-23  takunさん

(Q-328)
障害を飛んだ後「ドスン」と座ってしまいます。どうしたら静かに戻れますか?
2006-05-09  松本さん

(Q-317)
先日、全日本のVTRを見ての質問です。 障害間で、乗り手が手綱を左右交互に引く 動作が目につくのですが、この効果 を教えてください。 考えられるのは、クビを あげさせる為か?、かかるのをやむを得ず止める1つの手段か?というところです。 私自身のレッスンでは、かかった時でもこぶしは じっとすると教えられてます。どういう事かおしえてください。
2006-02-08  TACOさん

(Q-281)
障害をはじめたのですが、まだ慣れていないこともあって、飛んでいる間は頭が真っ白で何も考えられません。連続障害になると2ポイントの姿勢のことも忘れてただ乗っているだけになってしまいます。次の障害に対する準備をスムースに行う良い方法があれば教えてください。
2005-08-08  いそぢんすきーさん

(Q-279)
障害の競技などで馬のスピードが上がるのですがそれを怖く感じてしまいます。馬のスピードに慣れるにはどうしたらいいのでしょうか??やはり回数を積むしかないのでしょうか?
2005-07-20

(Q-264)
今100鞍程度乗ったのですが、障害を見ると燃えて突っ込みその後走る馬に乗ったときに、どうやってその馬を落ち着かせることができるかわかりません。どうすればいいのでしょうか??
2005-06-09  TOMOさん

(Q-253)
障害を跳ぶ前の数メートル前は、手綱を控えてぐっと引く位に持つように言われます。でも、私の乗ってる馬は手綱を引くと止まってしまいます。推進が足りないと思うのですが、障害の前ではジッとしてあまり何もしないようにとも、言われます。どうすればいいのかすごく迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。
2005-03-14  ゼロさん

(Q-234)
乗馬歴約6年になります。 現在、主に障害をやっているのですが、 コース走行をしている内に、 踵が上がってしまい、鐙も深くなってしまうことで 今、悩んでいます。 指導員からも再三注意されているので、 踵をしっかり下げて、鐙も常に一定の位置で踏むよう心がけているのですが、なかなか上手くいきません。 確かに鐙が深くなると、踏ん張りがきかなくなって、 上体も前屈みになってしまうような気がするので、 何とかしたいです。 直す為の良い方法があったら教えて下さい。
2004-10-03  Pちゃんさん

(Q-222)
障害飛越馬術で、一流のトップライダーでも、障害を飛越するときにすごくライダ ーの足が前後していたりしますが、それは障害を飛ぶ上であまり関係ないのでしょうか。 安定している人もいますが、それともこれは何かの違いによる物でしょうか(アメリカと ドイツの馬術はかなり違うと聞きますが)
2004-03-02  SKYさん

(Q-212)
現在8歳の子供が、約300鞍乗っています。今馬場でバランスレッスンしていま すが、障害のレベルアップには、成長お待つよういわれています。早い馬でのブレーキが 、弱いのは、現段階では、改善できないのでしょうか?
2004-01-26  マロンさん

(Q-181)
障害を飛んでいるんですが、どうしても回転のところで内側にきれこんでしまうんです。内方脚がたりないんでしょうか?どうすればきちっと回転できるか教えてください!お願いします。
2002-10-02

(Q-164)
初級障害(高さ80センチ程度)の練習をしています。今度競技会に参加するのですが、その時乗る馬がとても体の硬い馬でどうしても、大回りになってしまいます。そんな馬にあった乗り方とか、注意点等はあるのでしょいか。それとも、馬体の柔らかい小回りのきく馬には勝てないのでしょうか。
2002-07-26

(Q-161)
私は,乗馬を始めて20鞍くらいで障害を飛んでいます。普通ではまだ初心者のレベルなのですが,インストラクターから「あなたは飛べそうだから・・・」といって障害を飛んでいるのですが・・・インストラクターからは,「誘導さえしっかりやれば飛べます」といわれるのですが,肝心な誘導がうまくいきません。障害に斜めに入っていってしまう感じで,困っています。インストラクターからは「脚を使って」と言われるのですが,脚をどう使えばいいのかわかりません。
2002-04-26

(Q-160)
障害を始めて一年半ぐらいになります。最近、ちょっと高めの障害を飛ぶと、走り出してしまう馬がいます。多分、私の扶助が一番悪いと思います。拍車もあたっていたりするみたいです。しかし、それで落馬などをしてしまい、その馬で障害を飛ぶことがとても怖くなりました。その馬は人を見る馬で、しかも、飛べるくせに障害を怖がる馬なので、なめられてはいけないので、ほぼ走らせた状態で障害に向かわなくては行けません。でもそれがとてつもなく怖いです。飛んだ後、コントロールが難しくて、暴走気味になります。騎手が安定していないのもあると思うのですが、こういう場合、どういう対処法、または練習法をすれば良いのでしょうか?ちなみに他の馬ではそれほどではありません。
2002-04-16

(Q-151)
乗馬を始めて約9ヶ月、130鞍になります。障害の練習を始めたのですが、60センチ程の低い障害でも、飛ぶとバビョ〜ン!! 気がつくと馬の首に乗っかっています。首に乗っかったまま走られ、落馬したこともあり、障害を飛ぶのがとても怖いです。どうにかして克服したいと思っているので、適切な練習方法やアドバイスをお願いします。
2001-01-16

(Q-148)
せいぜい50センチ位のクロスあるいは垂直バーの障害(最大3個)を駈歩でかけぬける程度です。どうも馬との相性があって、その日選匹された馬をみるとその日のレッスンの行方が大体予想されます。苦手なのは首を下げてしまう馬です。結構まじめに障害に向かってくれる馬なのですが、駈歩中に首を下げられてしまうと、自分の前に何もなくなって、実に不安で思わず手綱を引き気味になってしまいます。インストラクターには、「拍車を前で使ってみて」と言われていますが、他に何か良い方法はありますか?
2000-07-18

(Q-119)
乗馬を始めて一年半になります。障害がうまくできません。前傾姿勢はなんとかとれますが、飛んだ後にうまく体を起こせず、跳ね飛んでしまいます。何に一番気を付けなければいけないのでしょうか。よろしければ教えてください。
1999-11-16

(Q-118)
十分飛べる高さなのに、障害で前肢を当ててしまいます。どのようなことをやればよいでしょうか。重心を後ろに置いて飛ぶように気を付けてはいますがやはり当ててしまいます。手綱を強く持っても軽く持ってもだめでした。
1999-11-16

(Q-89)
障害を主にしている者ですが、障害時の踏方変換について教えてください。出し方、調教の仕方などお願いします。
1999-06-22

(Q-63)
障害をはじめて2年目です。やや高めの障害を飛んだときに、脚や体が鞍から離れてしまい、なかなか安定して馬の動きについていけません。乗り手の飛び込みがやや遅れている場合もあるのですが、膝や踵の関節が固くなっているのかなとも感じています。どのようなトレーニングで解決していったら良いのでしょうか。

(Q-45)
障害を駆歩で飛んだあと、右手前の駆歩ででると不正駆歩になってしまいます。一回速歩に落とせば元に戻るのですが。これはどうしようもないんでしょうか。これは良くないと思うのですが、直し方が分かりません。良い方法があったら教えて下さい。ちなみに、速歩で右、左と交互に飛んでから同じように交互に飛んでると不正にはならないです。